「本来、葬儀とは亡くなられる方の所縁のある場所(自宅や寺院など)で沢山の御会葬者に見送られる葬儀式を執り行うという形で葬儀が進行していくことが葬儀の形でした。
時が進み、会葬者に連絡せずに「密葬」という形の葬儀が少しずつ増えてきましたが、「密葬」とは先に家族で火葬を済ませてから数日後に「本葬」を執り行うことが本当の「密葬」なのですが、漢字や読み方から現代では間違った形で多くの一般の方々に広まったと思われます。
そして「密葬」と言われる葬儀の形が現代では「家族葬」と言われるように変化してきているのだと思われます。